家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法を解説|column|株式会社torio real estate(トリオリアルエステート)
家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法を解説|column|株式会社torio real estate(トリオリアルエステート)
家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法を解説|column|株式会社torio real estate(トリオリアルエステート)

コラム

Column

家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法を解説

少子高齢化が進み、先行きが不透明な状況にあっても、庭付き一戸建ての家を夢見る人は数多くいます。

「結婚したら家を買うもの」「家を建ててこそ一人前」という従来からの価値観に加え、近年では老後の賃貸住まいに不安を覚える人も増えてきました。

一方で、念願かなって買ったはずの家に満足できず、後悔している人がいることも事実です。

住宅を取り巻く環境は日々変化します。家を持つことで「賃貸住宅に払う家賃がなくなった」と手放しに喜べるものではありません。

実際、家を買った人の中には現実を突き付けられ、その家に住むことが苦痛に感じていることもあります。

この記事では、家を買って後悔するケースと対処法を解説します。

無料査定いたします

⇒物件の売却・査定ならトリオリアルエステートへお問い合わせください。

「家なんて買うんじゃなかった」後悔したケース5選

家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法を解説

家を買って後悔する理由として、金銭的な問題、生活スタイルとの乖離、周辺の環境などが挙げられます。

自力では解決できないことも多く、事態の改善には思い切った決断が必要になることも少なくありません。

ここでは、家を買って後悔する5つのケースについて解説します。

住宅ローンと固定資産税が負担になってくる

家を買う理由として「賃貸の家賃は資産にならないが、住宅ローンの支払いは資産になる」というものがあります。

確かに住宅ローンを滞りなく払っていけば、いずれその家は完全に自分のものになり、資産として保有することになるでしょう。

一方、住宅ローンは賃貸の家賃よりも高額になるケースが多いことも事実です。

月々の支払いをこれまでの家賃よりも安くしようとするのなら、立地を妥協する、住宅のグレードを落とす、ボーナス月の支払額を高くするといった工夫が必要になります。

家賃は、金額が変動することはまずありません。

一方、変動金利で住宅ローンを組んだ場合は金利が上がるリスクがあります。加えて、住宅を買うと固定資産税が発生することも忘れてはいけません。年に一度の支払いとはいえ、決して少なくない金額です。

家賃のように「毎月一定額の生活コストを払えばそれなりの住居に住める」という割り切りが効かないため、金銭的にも精神的にも大きな負担になります。

住んでみたら使いにくい間取り

人の住まい方はさまざまです。どんなに立派な住宅でも、住みやすいかどうかは人によって異なります。

家を買う際、多くの人はモデルハウスや完成見学会などに足を運びます。そこから連想するものは、まさに理想の生活そのものでしょう。

しかし、いざ住んでみると「ここはこうじゃなければよかった」と思うことが出てきます。

たとえば、開放的で家族の顔が見えるからという理由で対面式キッチンにしたものの、実際には料理をする手元が丸見えで常にきれいにしておかなければならず、独立型のキッチンよりも手間がかかるということもあります。

また、寒冷地などで開放的な空間を丸ごと暖めるには相応の光熱費がかかるため、結局は仕切りを設けてストーブを囲む生活になる可能性もあるでしょう。

このように、見た目のよさや机上の長所だけを信じて家を買うと、使いにくい間取りだったという事態が発生します。

だからといって、生活スタイルは変化していくため、何を優先するか難しいのが実情です。

中古物件を選んで失敗

中古物件は、価格も手頃で住む前に家の状態を確認できるというメリットがあります。

注文住宅の新築では「仕上がるまでどうなるかわからない」という問題がありますが、中古物件なら下見をしたうえで購入を決められるため「想像と違った」というリスクは避けられます。

一方で、家は完成した時点から傷み始めるものです。

特に保証期間が過ぎた中古物件は、すぐに設備の修繕が必要になるケースも少なくありません。

そのほかにも、建具の不具合や水道管の傷みなど、経年劣化による修繕は必要不可欠です。

結果として、修繕に多額の費用が発生することもあります。

本体価格が安いことは確かに魅力的ですが、修繕に費用がかかりすぎては元も子もありません。

見た目や実用性の問題のみならず、現行の耐震基準をクリアしているか、白アリの駆除や補強は済んでいるかなど、新築ではチェックする必要のない細かな確認項目がたくさんあります。

中古物件を選ぶ際には、住宅に関するある程度の知識が必要だと心得ましょう。

その4、周辺環境や立地に不満が出てきた

家は一度建てると移動できません。そのため、家そのものはもとより、周辺環境も重要な要素です。

たとえば、家を買ったときには日当たりもよく静かでいい場所だと思っていたものの、目の前に建物ができて日光が遮られ、騒音が気になるようになったというケースもあります。

また、昼は穏やかに過ごせても、夜になると雰囲気が変わる場所も少なくありません。

土地代が安いという理由で家を買ったら治安が悪いエリアだったという例もあります。

しかし、これらの問題は、家を買う以上、受け入れなければいけないことでもあります。

周辺環境が永遠に変わらないことはあり得ず、変わったからといって簡単に家を移動できるわけでもありません。

そもそも、利便性がいい場所は治安が悪いという問題があったり、穏やかに過ごせる場所は利便性が悪かったりするものです。

現状の周辺環境がどうしても受け入れられない、精神的な負担になるという場合は、住む場所を変えるという選択をする必要があります。

その5、ご近所付き合いが大変

賃貸から一軒家に引っ越すと、それまではなかった「ご近所付き合い」が発生します。日々忙しく生活している人の中には、ご近所付き合いは面倒だという認識を持っている人も多いでしょう。

一方、相手がそれほど忙しくなく、人と関わることが好きな人だった場合、その人は積極的に接触を図ってきます。その逆も然りです。

ご近所付き合いは、お互いが適度な距離感を保ち、うまくいっているのなら何の問題もありません。

しかし、中には問題行動を起こす人もいます。

事前に調べることができればいいのですが、こればかりは住んでみなければわかりません。

不快な思いをしたり、危険を感じたりしても住宅ローンがある限り、賃貸のように簡単に引っ越すことはできないのが現実です。

ご近所付き合いは、日々会話を交わす以外にも、運動会や文化祭、ゴミ収集の担当、青年部、婦人会、子ども会などの地域の活動も含まれます。

時間的に不規則な勤務の人にとっては、これらの集まりが精神的な負担になることも多いでしょう。

住みたくない家の対処方法を紹介

家が持つ主な特徴は「自分の資産である」「動かせない」の2つです。家を買って後悔している場合は、これらの特徴を活かした対処法を検討しましょう。

ここでは、家を資産として見た場合の対処法を解説します。

賃貸に出す

家は動かせない、しかし自分は別の場所で生活したいという場合は、賃貸に出すことを検討しましょう。

賃貸住宅として誰かに住んでもらえば、毎月の家賃収入でローンの返済が可能です。

家は放置しておくと傷み方が激しくなりますが、人が住むことで廃れるのを防げるといったメリットもあります。

一方、家賃収入を得ると税金が発生します。

たとえ会社員であっても、自身で確定申告を行わなければなりません。家を賃貸に出す場合、直接知り合いなどに住んでもらうよう打診する、不動産会社を通じて入居者を募るなどの方法があります。

いずれにしても後にトラブルに発展しないように適切な方法を選びましょう。

賃貸に出すという対処法は、いずれこの家に戻ってくるつもりがある、手放すのには未練がある、家はもとより土地を所有しておきたいなどの場合におすすめです。

資産としてうまく活用することで、最終的に資産価値以上の収入を得ることも可能になります。

売ってしまう

その家自体を手放したい、住宅ローン完済したい、住み替え費用がすぐに必要という場合は家の売却を検討しましょう。家の価値は築年数の経過とともに減少していきます。

そのため、売却するのなら築年数が少ない方が有利です。

一方、家の資産価値は完成した時点から減少していくのが一般的であり、売却しても思ったほどの金額にならない可能性もあります。万が一売却しても住宅ローンを完済できなかった場合、もう住めない家の住宅ローンを払いながら新たに住む家の家賃を払うといった事態にもなりかねません。

特に、土地と家を合算して住宅ローンを組んでいる場合は注意が必要です。土地の価値は極端に変動することは少ないのですが、家の資産価値は想像以上に目減りしている可能性があります。

そのため、売却で発生した金額と手持ちの資金を合わせれば住宅ローンを完済できるという見通しが必要です。急いで売却したくても、査定業者の選定は冷静に行いましょう。

家を売却するなら

後悔するケース5選

家を売却すると決めた場合、問題となるのはどの査定業者や不動産業者に依頼するかです。家の価値は数値化された基準が明示されておらず、査定業者によって買取金額が異なります。だからといって、査定業者や不動産業者を一軒ずつ訪ね歩くのは非効率的です。

不動産一括査定サイトを利用すれば手間や時間をかけることなく、一度の依頼で複数の業者が売却したい家の価格を診断してくれます。もちろん、業者によって異なる価格を提示されることになりますが、それは売却相場を知ることにもつながります。

実際の売却では値下げ交渉をされることが多く、売主が希望する価格のままで売れるケースはそれほど多くありません。しかし、売却相場を知らなければそもそも希望の売却額を決めることもできず、相場とかけ離れた売却額を提示していつまでも売れないという状態が続く可能性もあります。

なるべく高く売りたいという気持ちは誰でも持つものですが、家の売却は買い手があって実現するということも忘れてはいけません。

家なんて買うんじゃなかったと後悔するケース5選と売却方法

よく「満足のいく家は3回建てなければできない」と言われます。家を買うということは、それほど難しいことであり、後悔は家を建てた多くの人が経験していることでもあります。

そのため、家を買ったものの賃貸に出したり、売却したりすることになっても大きな失敗と捉える必要はありません。適切に対処すればその後に理想的な生活を送ることも可能です。

家を持っているということは社会的信用が得られる、住宅ローン控除を受けられるといったメリットもあります。

生涯、賃貸暮らしで身軽に生活したいという考え方や、家を購入して地に足のついた生活をしたいとう考え方は否定されるべきものではありません。家の購入は、リスクを受け入れたうえで慎重に行いましょう。

こちらの記事の監修者

torio real estate店長 宿南 秀文

torio real estate店長

宿南 秀文

  • 平成18年度三井のリハウス(現在の三井不動産リアルティ株式会社)を経て、平成20年株式会社torioに入社。
  • torio創業初期から数多く顧客様との商談・交渉・マーケティングリサーチを行ってきた経験を活かし、お客様の保有数不動産価値の創造に努めます。